結婚式でよく見る新郎新婦の生い立ちや出会いを紹介するプロフィールムービー。それが、どのように作られているのか紹介するので、確認してみてください。
プロフィールムービーを作る時には、結婚式場と契約している業者かプロフィールムービーを独自で作っている業者のどちらかを選んで申込みします。その際に見積もりをして、ムービーの質やサービスを確認してみましょう。そして、プロフィールムービー制作の前段階として、新郎新婦の生い立ちから現在までの写真の中から、映像化したいモノを選択します。その写真を使用して、新郎新婦のプロフィールムービー制作をするようです。ちなみに、映像にどんな音楽を合わせるかや映像を少し長くして欲しいなどの相談は、アレンジ費用が発生することがあります。
事前に渡された新郎新婦の写真を元に、映像を作っていきます。ちなみに制作会社から、写真収集の方法や映像にコメントをまとめる専用の制作キットを送られるので確認してみるように。その制作キットと選んだ写真を業者に渡して、1~3ケ月くらいで映像化出来るようです。ただ、早めに制作して欲しい場合の調整も可能なので、一度相談してみると良いですよ。
プロフィールムービーが完成したら、映像ファイルのURLが送られます。この映像で問題ないかをチェックして、不備があったら修正するよう連絡すると良いでしょう。そして、満足した映像が出来たら製作費用をお支払いしていきます。支払いが確認出来た所で、プロフィールムービーのDVDを渡されます。結婚式当日に渡して欲しい方は、要相談してくださいね。
結婚式を盛り上げるのに一役買ってくれるプロフィールムービーは、披露宴演出には欠かせません。そして、どれぐらいの費用がその制作にかかるか知りたい方もいるでしょう。そこで、プロフィールムービーの特徴と相場を調べてみたので、参考にどうぞ。
新郎新婦がどういう方なのか紹介するために、プロフィールムービーは重要です。それに、今までの生い立ちや二人の出会いなども分かるので、披露宴の演出に適していることでしょう。また、披露宴に出席している新郎新婦の両親に向けて、感謝の気持ちを映像に加えるコメントで伝えることも可能です。なので、より幸せな空間で披露宴を挙げることが出来ますよ。そして、披露宴に参加出来なかった方のために、二次会にてプロフィールムービーを流してみると良いでしょう。披露宴の雰囲気をより感じることが出来るのでオススメですよ。また、二次会の幹事を業者に依頼すると友達の手間がかからなくなるでしょう。
プロフィールムービーは、結婚式場と取引している所だと、約10~15万円だと言われています。しかし、式場と取引していない独自で制作している所の場合、プロフィールムービーの持ち込みに料金を支払うことになるようです。ただ、場所によっては式場と取引していない制作会社の方がお得になることもあるので、ネット等で料金について調べてみるといいでしょう。また、1.5次会のように、予算を抑えるため、披露宴を挙げない方もプロフィールムービーを制作することがあるようです。プロフィールムービーはDVDとして残すことが出来るので、思い出の一つとして重要視しているのでしょうね。